訪問ありがとうございます
頂いたコメントには直接返信をさせていただきます
拍手をいただきありがとうございます
なかなか訪問返しができず申し訳ありません
いよいよ24日深夜はサッカーW杯日本対セネガルですね。
果たしてどうなるのでしょう?
ここで勝利できれば決勝トーナメント進出はほぼ間違いないでしょうが、強敵セネガルに勝つことができるでしょうか?
日本代表には是非とも頑張ってほしいですね。
そしてまた「大迫ハンパないって!」が出てほしいですね。
ガンバレ日本!!
さて、今日は珍しく(笑)一日作業をしていました。
まずは
武装神姫 関連です。
今日ははコレを作っていました。

台座に取り付ける白いパーツを複製するための原型を作っていました。

とりあえず10個分材料を切り出しました。
後はこれを整形しながら組み立てて原型とします。
接着剤が固まるのを待ちながら作業を続けましょう。
そしてその間に何故かコレを組み立てていました。
コトブキヤ の
ギガンティックアームズ アームドブレイカー です。
購入したはよいもののその大きさにビビり今までてを付けていませんでしたがとうとう組み立てることにしました。
ところがいざ組み立てようとすると箱が大きいので作業スペースがとれないというハプニングに陥りました。
仕方がないので、

台を使って立体的に作業スペースを確保し作業を進めました。
さて、まずは説明書通り
コンバートキャリアー から組み立てたのですが、
すっごい手間がかかります…トラクター部分はともかく、

コンテナ部分が複雑かつ膨大なパーツで構成されているので泣きが入りました。
おかげでコンテナを作ったところでギブアップです。
それでも一応、

なんとか形にはなりました。
箱も大きかったですが出来上がったものも大きいです。
まぁコンテナ部分に15cmクラスのフィギュアが格納できたりするのですから相応の大きさになりますよね。





基本的に各部は結構しっかりホールドされています。
展開可能なコンテナもストッパーパーツによって固定するのでそれほどグラグラしたりはしません。
またコンテナは前後左右に連結が可能だとのことで、予備のコンバートキャリアーがあれば2連3連と長くしたりすることができます。
根性があれば連結もしてみたいですね(笑)
逆にコンテナを分離させ短くすることもできます。
この辺はさすがコトブキヤ、汎用性が高いです。
トラクターとコンテナの間に妙に隙間が空いていると思ったらここにもフィギュアを乗せることがきるようです。
芸が細かいですね。
トラクター部分は変形してアームドブレイカーの上半身になります。
下半身となる
ラピッドレイダー を組み立てれば人型が完成します。
早くラピッドレイダーも組み立てましょう。
正直このキットは7割か8割がコンバートキャリアーに労力を取られます。
当初は一日で組み立てようとしたのですが、コンバートキャリアーも作り切らずにギブアップしました。
MGディープストライカー よりキツイかもしれません。
とにかくパーツの密度とディテールがすごいです。
その分完成したものはかなり格好良いです。
苦労して組み立てた甲斐があります。
コンテナがかなり使えそうなので、コンバートキャリアーだけ単品で購入して使うのもアリだと思います。
ただその際は白い成型色が黒になるので塗装が大変かもしれませんが。
前作の
パワードガーディアン と組み合わせるのも面白いかもしれません。
色々と想像が膨らみますね。
現在価格はAmazonで5,000円ちょっと(ただしプライム会員のみの販売)とかなり値引きされています。
とはいえ結構な価格なのでよほどの事情が無い限り欲しいほうだけ買うのが無難だと思います。
私もコンバートキャリアーがもう一つくらい欲しいですね。
コンテナは色々と使い道がありそうです。
さて、サッカーが始まるまでに残りを組み立てましょう。


