頂いたコメントには直接返信をさせていただきます
拍手をいただきありがとうございます
来訪ありがとうございます
最近は皆様のサイトになかなか訪問できず申し訳ありません
ボケーっとamazonのサイトを見ていたら、面白そうなものを見つけました。




MG 1/100 ストライクガンダム用 ハイディテールタイプ というキットです。
説明やレビューを見ると海外製(中国?)らしいですが、日本で販売されている MGストライクガンダム に対応しているようです。
※ キットにストライクガンダム本体は付属しておらず、ストライカーパックだけになります。
写真を見るとなかなか格好良いですね。


ハイディテールというだけあってストライクが見劣りするぐらいです。
ただこの手のものは実際に手に取ってみないと結構わからないですね。
ですが結構拡張性は高いようで、特にソードストライクは、

なんだか色々組み換えができそうです。
なのでとりあえずソード2セットと一応ランチャーも2セット注文しました。
あと一緒に MGランチャー/ソードストライクガンダム も頼みました。
ストライク本体がないと話にならないのとオリジナルとの比較もしてみたかったのでこれに決めました。
お急ぎ便 で頼んだので明日には届く予定です。
パック1セットでMG1体分ほどの価格ですが、それに見合うものでしょうか?
届くのが楽しみですね。
ちなみに私は3つのストライカーパックの中では ランチャーストライク が一番好きです。
今日は昨日に引き続き台座の支持棒を複製するための原型の製作作業です。
昨日あれから実際に神姫を立ててみたのですが、ちょっと低くなった分ジャストフィットしなくなってしまいました。
これはいけません。
少しだけ支持棒の高さを上げましょう。

このようなパイプの輪切りを作り、

ギリギリ固まっていなかった棒の間に挟んで再度接着します。
これでほぼジャストサイズです。
接着剤が固まり次第整形をしてシリコンの型作りに入りましょう。
今回は前回の倍以上の量になるのでシリコンはどれだけ必要になるのでしょう?
片面500グラムで大丈夫でしょうか?
最悪は余裕をもって片面1キロ使うぐらいの覚悟でいましょう。
バックアップの石膏を多めに取れば大丈夫でしょうか?
アレコレ試行錯誤しながら最良の量を見極めましょう。
シリコンが固まる間にデカールを貼る作業をしなければ。
まだ全部のデカールを印刷していないんですよね。
早く決定稿を出さなければ。
