頂いたコメントには直接返信をさせていただきます
拍手をいただきありがとうございます
来訪ありがとうございます
最近は皆様のサイトになかなか訪問できず申し訳ありません
相変わらず風邪がよくなりません。
熱はないのでインフルエンザではないのですが。
そんな状況なので今日もまた映画を観て過ごしました。
観ていた映画は、

劇場版『機動警察パトレイバー』2作です。
やはり両方とも名作ですね。
押井守監督作品だけあって独特の世界観があります。
2作目は特にそれが強いですね。
内容も好きです。
1作目は謎のレイバー暴走事件、2作目はベイブリッジ爆破事件から大事件に発展していくのですが共にそれを阻止するのが特車2課第2小隊です。
特に2作目は犯人逮捕の為にバラバラになっていた旧第2小隊のメンバーが再集結し命令無視をしてまで行動を起こすところがいいですね。
すでに旧式と化していたイングラムも戦闘用に改造され投入されます。
リアクティブアーマーを着込んだイングラムは衝撃的でしたね。
1作目も1作目で警察用の新型レイバー「零式」も強かったですね。
最後に野明のアルフォンスと対峙するシーンも見どころがありました。
ただどちらも、
太田機が大破するのはお約束でしたね(笑)
まぁ1作目では暴走レイバー相手に結構頑張ってましたけどね。
イングラムは長い時をかけてMG化されましたね。
しかもリアクティブアーマー装備型までキットかされたのは嬉しいかぎりです。
ですが、
何故零式はMG化されないのでしょう?
グリフォンまでMG化されたのですから零式もキット化されてもよいと思うのですが。
実写版パトレイバーのブルーレイも買おうかなぁ。