頂いたコメントには直接返信をさせていただきます
拍手をいただきありがとうございます
来訪ありがとうございます
最近は皆様のサイトになかなか訪問できず申し訳ありません
先日マリーセレスをまた一体お迎えしました。

相変わらずの高値ですがやはりチャンスがあれば迎えなければいけません。
これでもうレムリアとも合わせて結構な数のマリーを迎えたことになります。
いずれ先日ツイッターに投稿した、

コレのマリーセレス版をやってみようと思います。
一体何体くらい所有しているのでしょう。
その辺を是非お楽しみに。
さて、
『フォークブラッグダスクI・R・G』 の製作は順調に進んでいます。

これは膝から下のパーツですね。
ほとんどのパーツの形状は出来上がっています。
問題なのは接地部分のパーツです。
その前にひとつ説明を忘れていました。
ラファエルガンダムのセラヴィーⅡに当たる上部モジュールは、基本的にバトルマスターズに登場した『スタルクリーゲル』をベースに製作しています。
ですのでこれらのパーツはスタルクリーゲルと比較していただくとわかりやすいと思います。
スタルクリーゲルの脚部の接地パーツは細い三角状のパーツなのでどうしても強度の面が心配です。
まぁおいおい考えましょう。
プラ版の積層でパーツを作っているとプラ板と接着剤の消費が激しいですね…。