武装神姫Laboratory
 武装神姫オーナーとして日々活動中
 Copyright © 武装神姫Laboratory All Rights Reserved. Template by RESIST. Powered by FC2 Blog
2023/04← 12345678910111213141516171819202122232425262728293031→2023/06
xxSEARCHxx

xxNEW ENTRYxx

プロフィール

BLACKαⅡ

Author:BLACKαⅡ
武装神姫Laboratory、通称『神姫Labo』へようこそ。
管理者のBLACKαⅡ(ブラックアルファツー)です。

当サイトでは武装神姫に関する様々な事を行っています。
ですが現在病気療養中の為なかなか思ったように活動できません。
そんな状態ですがブログだけは続けてこうと思っています。

武装神姫Laboratoryは基本的にリンクフリーですが、趣向が異なる場合はお断りする場合もあります。
リンクの際は一報いただけるとこちらからもリンクさせていただきます。




駿河屋

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋



Twitter




アクセスカウンター




オンラインカウンター

現在の閲覧者数:



タグ一覧

SONY ONEPIECE サプリメント ガンダムAGE ダンジョントラベラーズ パトレイバー 三越 ガンダムSEEDDESTINY 江頭2:50 アナベル ケッコンカッコカリ ゲーム レジンキャスト 牛泥棒 アナと雪の女王 アーマードプリンセス ぎっくり腰 トロ船 ミズキ弐型 ゼルノグラートベリク 伊58 ELEGOOMars 武装神姫Laboratory モデリングサポートグッズ オリジナル製作物 キュクノス トレーニング 魔改造 艦娘音頭 鏡音レン Discode るろうに剣心 ラプティアスエアドミナンス パッション屋良 Python アーンヴァルMk.2 オフ会 恋活 トレンディエンジェル ブラック★ロックシューター セシリア・オルコット 機動警察パトレイバー ガンダム 登美丘高校ダンス部 2020晩秋冬イベント アーマード・コア リルビエート おっきな神姫 ProjectDIVAFutureTone ブラック★ロックシューターTHEGAME 艦娘 アルトレーネヴィオラ ねんどろいど 蓮華 日本酒 メタルマックス M・S・G 神姫NET プロキシマ UVレジン PPAP 風邪 ドラゴンクエスト ワンダーフェスティバル アーティル インスタグラム ファイナルファンタジーⅦ アラストール ルミナスラック マーシー兎 LINE ガンダムヘビーアームズ スマホ オーケストラ ローソン ブリッツガンナー デススマイルズ 脳脊髄液減少症 オールベルンルナーリア IA ロックミシン 2018冬イベント 仕事猫 ELEGOO PERFECTHUMAN パッケージイラスト XYZプリンティング ガトリングガン iPhone メガミデバイス ウイングガンダムゼロ HELLSING ユニコーン GSIクレオス アルトレーネ 向坂環 花粉症 メタルマックスゼノリボーン ベイビーラズ ブログ ガンダム00 重音テト フグ フォント ジールベルンアメジスト 味覇 アリス・ギア・アイギス 3Dプリンター 魔法少女まどか☆マギカ サンダーボルト 熱中症 ドラゴンクエストⅩオフライン Zara 巡音ルカ Twitter Windows 出目金 グライフェン アーンヴァルMk.2テンペスタ うつ病 ミドリフグ ジールベルン ギミックユニット ピンポンパール 歌姫楽団 ハイレゾリューションモデル クリスマス クリスマスツリー ムルメルティア アーマードプリンセスバトルコンダクター フレームアームズ・ガール メカサプライ Mac 気象病 バニー服 死霊館 パワードガーディアン マオチャオ フレームアームズガール 和楽器バンド Newガンダムブレイカー Windows10 アクアリウム インフィニット・ストラトス 国保 アームドブレイカー ラプティアス にゃんごすたー フレームアームズ 東方project あきつ丸 Facebook ピコ太郎 バキュームフォーム 2021夏イベント 脱色 コナミスタイル ハイキューパーツ 武装神姫アーマードプリンセスバトルコンダクター おねがい!鎮守府目安箱 天穂のサクナヒメ SDガンダムGジェネレーション 減薬 ビックバイパー型 いのう商店 オールベルン ガンダムSEED ドール ガールズ&パンツァー キャンディ塗装 PlayStation4 2020夏イベント バニーガール XperiaXZ2Premium ABS類似レジン カクテル ウェルクストラ SDカード 夜光塗料 ラジオ会館 projectDIVA ツリー ガンダムダブルオー 2018春のミニイベント カメラ T.M.Revolution 鬼滅の刃 プレミアムバンダイ フィギュアライズバスト 2017秋イベント パーフェクトグレード ガンダムエクシアリペア マイナンバー ウォースパイト ガンダムヴァルプルギス まーりゃん先輩 2017夏イベント ウマ娘プリティダービー 武装神姫R デコトラ 診断メーカー Fusion360 アルトアイネスローザ バトルコンダクター 15cmのパートナー マジョーラ塗料 プロキシマスピネル 頭文字D 熊本地震 人形町今半 天体観測 ヘヴィウェポンユニット MRE SHOWUP ハウリン ファイナルファンタジーⅤ モデリング・サポート・グッズ 中国製ガンプラ 2017春イベント ジージェネレーションクロスレイズ フブキ YouTube 魚巣 アーンヴァル 大型艦建造 ダンシング・ヒーロー メタルマックスゼノ ワンフェス 黒色すみれ イベント 平安式舞提琴隊 アストレイ メタセコイア KOS-MOS 2022冬イベント 初秋イベント2018 ティム・バートン バトルマスターズMk.2 SDガンダムGジェネレーションジェネシス 丸亀製麺 ハンバーグ師匠 2019秋イベント フレームミュージック・ガール ストレッチ レギュラー マジカルミライ バニー USBグッズ マチゲリータ 2020梅雨イベント ダイソン イーアネイラ メタルサーガ ドルフィードリーム マリーセレスレムリア MikuMikuDance 天体望遠鏡 ウェポンユニットアソート ガルガンチュア メール Perfume GIS B.L.ConbatFigures プログラミング 精神障がい者福祉手帳 フリーイング フブキ弐型 自作3Dプリンター SchoolDays アーティルフルバレル ヘビーアームズ 2021春イベント ハーモニーグレイス アルトアイネス フィッシングメール 2019夏イベント ギガンティックアームズ 艦これ バトルマスターズ 神経内科  ゲッターロボ 東日本大震災 コナミスタイル東京ミッドタウン店 複製 ダブルオー 2022夏/初秋イベント ウマ娘プリティーダービー ヒロシ 同人誌 小牧愛佳 キャリコ PG ピンポンパール産卵 ストラーフMk.2 バトルロンド 新型コロナウイルス 艦これ-艦隊これくしょん- ガンダムエクシア 中国製 巴マミ 眼鏡 SummerDays 光造形式 MMD MEIKO 家具 シティーズ:スカイライン ToHeart2 千本桜 フォートブラッグダスク コトブキヤ エクシア クレジットカード ストライクガンダム VOCALOID 3Dスキャナー 沈没病 ムーバブルクローラー ゴッドハンド 明石 シティーズスカイライン ピクセルリマスター BLADE マリーセレス DTM 黒酢 れをる ToHeart スマートフォン 焼酎 ハズキルーペ エウクランテ PSVitaTV 一眼レフ アン ミズキ 産卵 艦これ改 ブリーチ 痛車 自立支援医療 バンシィ・ノルン 舞-HiME ガンプラ リトルアーモリー アーマード・コアⅤ ゴスロリ マイナンバーカード レーシングミク 第二期 ウォークマン ソニー ストラーフMk.2ラヴィーナ 過眠 BOOTH ツイッター 僕の彼女がマジメ過ぎる処女ビッチな件 ガトリング セブンイレブン 地震 けいおん! 初音ミク オリエンタルラジオ プレイステーション3 いつもここから 自律神経 山手線 サクラ大戦 イーダ ジオラマスタジオ カラオケ TWO-MIX デコトラシリーズ 金魚 2017冬イベント 2018春ミニイベント CAD ビックカメラ 聖剣伝説3 パソコン 島田フミカネ マクロレンズ ジージェネクロスレイズ ギックリ腰 Hellsing 柳瀬敬之 赤霧島 クロスレイズ おっきな神姫製作プロジェクト 鏡音リン Blender 仕事 衣装 キャンディアディクトフルコォス レビュー 2020晩秋~冬イベント ポップコーン ガイアカラー 弱音ハク ミシン ガンダムアストレイ 武装神姫 AKB48 秋刀魚祭り 映画 パーフェクト・グレード LED ヴェルヴィエッタ ダイエット グラフィックボード クトゥルフ 荻野目洋子 夢日記 紗羅檀 裁縫 ジム 久寿川ささら グッドスマイルカンパニー ALIPROJECT RADIOFISH アニメ ロケテスト ガブリーヌ BLACKαⅡ親衛隊 一番くじ とんねるず REDIOFISH フィットネスバイク ホームページ figma 雪ミク 3DCG イソプロピルアルコール ゼノサーガ ベンチマーク 宝野アリカ 2019冬イベント エアブラシ チャイナドレス ユニコーンガンダム 機材 プレイステーション4 エンタープライズ 東急ハンズ 繁殖 エーデルワイス ストラーフ コナミ PSVITA amazon アルティメットガーディアン 2019春イベント 稚魚 2021秋イベント キリン・ザ・ストロング 2021夏イベ CHOCO Amazon M134ミニガン ガンダムW BABYMETAL Yahooパートナー フォートブラッグ チコちゃんに叱られる ドリフターズ 心療内科 ラップ塗装 B.L.CombatFigures ウェポンユニット アーク SEED 




カテゴリ




リンク




FC2ブログアクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
1982位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
フィギュア
88位
アクセスランキングを見る>>



人気ブログランキング




にほんブログ村 ランキング




管理者にメール

名前:
メール:
件名:
本文:




ブロとも一覧




ブロとも申請フォーム




QRコード

QR



駿河屋ホビー

ホビー/グッズ販売 通販ショップの駿河屋



駿河屋同人

同人誌・同人ソフト販売 通販ショップの駿河屋



駿河屋お売りください

お売りください。駿河屋です。



FC2アフィリエイト




ValueCommerce





















リンクシェアアフィリエイト

楽天市場

毎日の生活に役立つ!面白い!『こんな便利な商品があったのか!!』特集

プレミアム バンダイ

プレミアム バンダイ

ノートンストア

ソニーストア




武装神姫(フィギュア)










武装神姫(DVD・ブルーレイ)





VOCALOID(フィギュア)













VOCALOID(CD・DVD)





VOCALOID(ゲーム)





モデリングサポートグッズ













ドリフターズ






HELLSING








ガンダム













艦これ-艦隊これくしょん-













黒色すみれ






神姫投票1




神姫投票2




神姫投票5




神姫投票7




神姫投票9




神姫投票11




神姫投票12




RSSリンクの表示




xxINFOMATIONxx
Welcome to 武装神姫Laboratory !!

武装神姫を愛するオーナー BLACKαⅡ の活動拠点『武装神姫Laboratory』は12周年を迎えました。
すっかり低浮上ですがそんな状態でもよろしくお願いします。
武装神姫以外にはガンダム、艦これ、ウマ娘、時々カメラのことなどを書いています。

調子はよかったり悪かったりと不安定ですがなんとか頑張っていきます。

9/17 Sat 【雑記】 低気圧のため不調 
2016/09/18 /00:04


頂いたコメントには直接返信をさせていただきます
拍手をいただきありがとうございます
来訪ありがとうございます

最近は皆様のサイトになかなか訪問できず申し訳ありません










オーキッドシードより ToHeart2 ダンジョントラベラーズ 向坂環 サムライver. 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア の発売が決まりました。







160917_001.jpg



160917_002.jpg 160917_003.jpg

160917_004.jpg 160917_005.jpg

160917_006.jpg 160917_007.jpg

160917_008.jpg 160917_009.jpg

160917_010.jpg







う~ん、なかなかエロいセクシーなタマ姉ですね。



早速Amazonで予約をしようとしたのですが、これもまた代金引換が利用できませんでした。

なのでどのショップで予約しようか迷っています。

オーキッドシードの通販では特典としてA2サイズのポスターが付くのでもうそこで予約しようかと思っています。



なんで代引が使えないのでしょう?

結構不便です。



































さて、今日は ギガンティックアームズ パワードガーディアン の変形合体をしようとしたのですが、あまりにも体調が悪く何もできませんでした。

原因は天気です。



曇りや雨の日はいつも体調が悪くなります。

いわゆる低気圧のせいです。



ただでさえ病気のせいでそういったことに敏感になっているので天気の良し悪しがモロに体調に反映されます。



なかなかしんどいですね。



なので今日は病院の日だったのですがまた代わりに行ってもらいました。

そうしたらまた薬を勝手に減らされました…。

今度行ったら戻してもらわなければ。







というわけで変形・合体と撮影は明日以降に持ち越しです。



明日も天気悪いんですよね…。

でも薬があるので何とかなるでしょう。

今日は薬が切れていたのも悪かったんですよね。



やることはたくさんあるのでバシバシこなしていきましょう。











  







雑記 * Trackback(0) * Comment(0) * Page top↑


7/23 Thu 【カメラ・撮影機材】 テスト結果を受けて 
2015/07/24 /00:01


頂いたコメントには直接返信をさせていただきます
拍手をいただきありがとうございます
来訪ありがとうございます

最近は皆様のサイトになかなか訪問できず申し訳ありません










昨日のマクロフラッシュを使用した撮影テストの結果を踏まえて再度撮影をしてみました。



『露出オーバー』 だったのを 『露出補正』 により適正な露出に調整します。







本当は他にも色々調整方法があるのですが、今回は露出補正のみで調整したいと思います。







それではまた4枚一組で今回は100mmマクロレンズのみで撮影しました。

実はこうしたレンズでも変化があるんですよね…。



カメラは語りだすときりがないので、機会がある時に少しずつ書いていきたいと思います。











それでは露出補正したカメラで撮影した写真をご覧ください。







150723_001.jpg 150723_002.jpg

150723_003.jpg 150723_004.jpg



150723_005.jpg 150723_006.jpg

150723_007.jpg 150723_008.jpg



150723_009.jpg 150723_010.jpg

150723_011.jpg 150723_012.jpg



150723_013.jpg 150723_014.jpg

150723_015.jpg 150723_016.jpg



150723_017.jpg 150723_018.jpg

150723_019.jpg 150723_020.jpg



150723_021.jpg 150723_022.jpg

150723_023.jpg 150723_024.jpg



150723_025.jpg 150723_026.jpg

150723_027.jpg 150723_028.jpg



150723_029.jpg 150723_030.jpg

150723_031.jpg 150723_032.jpg



150723_033.jpg 150723_034.jpg

150723_035.jpg 150723_036.jpg



150723_037.jpg 150723_038.jpg

150723_039.jpg 150723_040.jpg



150723_041.jpg 150723_042.jpg

150723_043.jpg 150723_044.jpg



150723_045.jpg 150723_046.jpg

150723_047.jpg 150723_048.jpg











いかがでしょうか。

エロ目線はともかく(笑)昨日の写真と比べてだいぶ見やすくなったと思います。

これが『露出補正』による写真撮影です。







このように被写体に応じて露出を調整すれば暗い被写体を明るく撮ったり、反対に明るすぎるし被写体を暗めに撮影することができます。



もっとも最近のカメラはオートモードにしておけばカメラが自動的に露出補正をしてくれますのであまり気にする必要もないかもしれませんが。











まぁこれで新しいマクロフラッシュの性能は大体分かりました。

とりあえずの感想としてはやはり光だダイレクトに被写体に当たるので 『ディフューザー』 が欲しいところです。



『ディフューザー』 とはフラッシュに取り付けてフラッシュの光を拡散させ柔らかい光にする小道具の事です。







150723_007 (2)



補助光として使用している外部フラッシュにもこのようなディフューザーを被せて使用しています。







150723_001 (2)



以前使用していたソニーのマクロフラッシュにも、







150723_002 (2)



このようなディフューザーが付属していました。







ディフューザーがあると無いとでは光の質が全然違います。



機会があればその辺の比較もしてみたいと思います。











とりあえず。







カメラを使いこなすのは大変なことである







という事は分かって頂けたでしょうか。







私もまだカメラの全ての機能を把握していません。



もっと使いこなせれば良い写真も撮れるのですが…。

なかなかねぇ……。







カメラ・撮影機材 * Trackback(0) * Comment(0) * Page top↑


7/22 Wed 【カメラ・撮影機材】 マクロフラッシュ テスト撮影 
2015/07/23 /00:08


頂いたコメントには直接返信をさせていただきます
拍手をいただきありがとうございます
来訪ありがとうございます

最近は皆様のサイトになかなか訪問できず申し訳ありません










ようやく先日購入したマクロフラッシュのテストを行いました。



とりあえずただ発光させる設定だけ行い、バシャバシャ撮っていきました。







テストにしてはちょっと枚数が多いですが…。











150722_001.jpg 150722_002.jpg

150722_003.jpg 150722_004.jpg



150722_005.jpg 150722_006.jpg

150722_007.jpg 150722_008.jpg



150722_009.jpg 150722_010.jpg

150722_011.jpg 150722_012.jpg



150722_013.jpg 150722_014.jpg

150722_015.jpg 150722_016.jpg



150722_037.jpg 150722_038.jpg

150722_039.jpg 150722_040.jpg



150722_041.jpg 150722_042.jpg

150722_043.jpg 150722_044.jpg



150722_045.jpg 150722_047.jpg

150722_046.jpg 150722_048.jpg



150722_049.jpg 150722_050.jpg

150722_051.jpg 150722_052.jpg



150722_053.jpg 150722_054.jpg

150722_055.jpg 150722_056.jpg



150722_017.jpg 150722_018.jpg

150722_019.jpg 150722_020.jpg



150722_021.jpg 150722_022.jpg

150722_023.jpg 150722_024.jpg



150722_025.jpg 150722_026.jpg

150722_027.jpg 150722_028.jpg



150722_029.jpg 150722_030.jpg

150722_031.jpg 150722_032.jpg



150722_033.jpg 150722_034.jpg

150722_035.jpg 150722_036.jpg



150722_057.jpg 150722_058.jpg

150722_059.jpg 150722_060.jpg



150722_061.jpg 150722_062.jpg

150722_063.jpg 150722_064.jpg







基本的に4枚一組で、上段2枚が50mmマクロ、下段2枚が100mmマクロレンズを使用して撮影しています。







どうでしょう。

全体的に明るすぎる感じではないでしょうか。



特に白い部分などは完全に真っ白になっている写真が何枚もあります。



これでは良い写真とはいえませんね。







白くなる原因は光が強すぎるからです。

カメラに取り付けている 『マクロフラッシュ』 や被写体の周辺に置いて補助的に使用する 『外部フラッシュ』 などがありますが、総合的にそれらの光が強い為撮影時に被写体が白く(いわゆる「白飛び」)なってしまう訳です。







当然そのようにならないようにカメラやフラッシュの設定をするのですが、今回はテスト撮影だったのでデフォルト(標準)の状態で撮影しました。

ですので今回は失敗作が多数撮れてしまったわけです。







カメラは撮影時にカシャッとシャッターを切った瞬間どれだけの光を取り込むかによって撮影した写真が明るいか暗いかが決まります。



どれだけ光を取り込むかは 『絞り』 と 『シャッタースピード』 で決まりますが、この辺は難しいですし今回の話には直接関係ないので割愛します。







今回の撮影では写真の多くが明るすぎ、つまり 光を取り込みすぎ ということになります。

このような状態を 『露出オーバー』 と呼びます。

『露出』 とは撮影時にカメラが取り込む光の量を指します。



明るすぎ もあれば当然 暗すぎ もあります。

被写体や周辺が暗いと光を多く取り込めず暗い写真が撮れてしまいます。

このような状態を 『露出アンダー』 と呼びます。







『露出オーバー』や『露出アンダー』を防ぐにはカメラの設定で 『露出補正』 という事をします。

その名の通りオーバーやアンダーに撮影されるのを防ぐ為にあらかじめ補正をかけておくのです。

そうすれば被写体や周囲が明るすぎたり暗すぎたりしても露出オーバーや露出アンダーを防ぐことができます。







この他にも先述した『絞り』や『シャッタースピード』でも光量を調整することができますが、カンペなしで説明する自信がないのでこれも割愛させていただきます。











要は何が言いたいかといいますと、今回の写真の多くは 『露出オーバー』 だったという事です。

『露出補正』 をしていないのである意味当然の結果です。



『露出補正』を適正に行えば比較的明るい写真でもきちんと細部まで見える写真にすることができます。







カメラというものは本当に面白いもので色々と設定方法があるのですが、その辺を書き出すと止まらなくなるのでやめておきます(笑)











次回はこの『露出補正』を行った状態で撮影をしてみようと思います。

まぁ間違いなく今日よりはマシな写真が撮れるでしょう。



同じ被写体でまた撮影をしてみようと思います。







どんだけToHeart好きやねん自分!







確かに『ToHeart』シリーズは好きです。

1、2共にプレイしました。

お気に入りのキャラは1が来栖川芹香先輩で、2が久寿川ささら先輩とタマ姉とまーりゃん先輩です。

よく見ると部屋に飾ってあるフィギュアの半分近くがToHeart2のものです。







プレイした当時は本当に先輩だったのに、気が付いたら自分は倍近い年齢になっていたと感じたときのショックときたら…。







まぁ、そんな事はどうでも良いです。

また明日撮影をしましょう。











途中から何を書いているのかさっぱり分からなくなってしまいました…。

結局私は何を言いたかったのでしょう?







カメラ・撮影機材 * Trackback(0) * Comment(0) * Page top↑


5/14 Thu 【ToHeart】 ランサーエボリューションⅩ 向坂環仕様 
2015/05/15 /00:10


頂いたコメントには直接返信をさせていただきます
拍手をいただきありがとうございます
来訪ありがとうございます

最近は皆様のサイトになかなか訪問できず申し訳ありません










今日は完全に手抜き記事なので適当に見ていただければと思います(笑)







先日完成した 『ランサーエボリューションⅩ 向坂環仕様』 の撮影を行いました。



ハチロクに続きまたタマ姉です。



そろそろ他のバリエーションも作りましょう。

まだまだキットは残っています。







では、タマ姉仕様のランエボⅩを軽く流し見していただければと思います(笑)











<ランサーエボリューションⅩ 向坂環仕様>







150514_002.jpg

150514_003.jpg

150514_004.jpg

150514_005.jpg

150514_006.jpg

150514_007.jpg

150514_008.jpg

150514_009.jpg

150514_010.jpg







150514_011.jpg

150514_012.jpg

150514_013.jpg

150514_014.jpg

150514_015.jpg

150514_016.jpg

150514_017.jpg

150514_018.jpg

150514_019.jpg

150514_020.jpg

150514_021.jpg

150514_022.jpg











今回はとにかく手当たり次第デカールを貼りました。

ですがおかげで痛車らしくなりました。



結構オーバー気味に貼ったほうがらしくなりますね。











さて、今のうちに、







作業作業っと







ToHeart * Trackback(0) * Comment(0) * Page top↑


5/11 Mon 【製作記録】 塗装終了 
2015/05/12 /00:03


頂いたコメントには直接返信をさせていただきます
拍手をいただきありがとうございます
来訪ありがとうございます

最近は皆様のサイトになかなか訪問できず申し訳ありません










昨日完成した 『ランサーエボリューションⅩ 向坂環仕様』 がこちらです。







150511_001.jpg



まずまずの出来ではないでしょうか。



これもきちんと撮影をしてfgにアップしましょう。





















さて、今日は久しぶりに仕事をしようと思っていたのですが、何だかんだでやる気が起きず結局プラモ作りになってしまいました。



今日の作業は 『PGユニコーンガンダム フルアーマーユニット』 の白パーツの塗装です。



まずはパーツのシャドウ部分にグレーを吹きます。







150511_002.jpg



多少はみ出たり塗りすぎてもホワイトでリカバーするのでササッと吹いてしまいます。







塗料が乾燥したら次はホワイトを吹きます。

ホワイトは多少シビアに吹かなければならないので、エアブラシも細めに調整しておきます。



そしていよいよホワイトを吹いていきます。

面部分を中心にホワイトを濃く吹いていき、最後に全体に軽く吹いてグレーを薄くします。







ここで大変なのはブースターパーツです。







150511_003.jpg



1本塗るのに30分ぐらいかかりました(笑)







150511_004.jpg



これはキツかったです…。

塗装が単調なだけに、







飽きるんですよね(笑)







でも何とか塗り終えました。







150511_005.jpg



これで塗装作業は終了です。



この後は武器を組み立て、その後デカール貼りを行おうと思っています。







デカールがまた大変そうです…。

また今回付属していたデカールは水転写でカールなので、それが面倒です。



嫌だなぁ…。







デカールを貼り終えたらつや消しクリアーを吹き、それでいよいよ完成です。



あと少しですので頑張りましょう。





















- 追記 -







夜に武器類を組み立てました。







150511_006.jpg







とんでもない量になりました!







恐ろしい…







これにこれからデカールを貼っていくのですからさらに恐ろしい……。



あぁ、ユニコーン本体にも追加のデカールがあるんでした。







これは1日じゃ終わらないですね。







これはキツイですねぇ…。



ゆっくり進めましょう。







製作記録 * Trackback(0) * Comment(0) * Page top↑




xx HOME xx next