頂いたコメントには直接返信をさせていただきます
拍手をいただきありがとうございます
来訪ありがとうございます
最近は皆様のサイトになかなか訪問できず申し訳ありません
東日本大震災 から今日で6年になります。
もう6年も経ったのですね。
死者・行方不明者が1万人を超えた自然災害は戦後初だそうです。
自身も酷かったですが、その後の津波がまた酷かったですね。
津波さえなければ被害はかなり抑えられたでしょう。
被災された方たちは復興に向けて頑張ってほしいです。
そして犠牲となった方たちには心からご冥福を申し上げます。
さて、ここからはいつも通りです。
最近髪の毛のブリーチにハマっていますが、またブリーチをしました。

だいぶ色が抜けてきました。
前回と比べると、
あまり変わっていない?一応前回より強力なものを使ったのですが。
ブリーチの時間が短かったでしょうか?
正直まだ物足りないです。
もっと白っぽくなるまで色を抜きたいです。
そのあとできればシルバーでも染めたいですね(笑)
髪の毛の痛みを考えて時間を置きながらまたブリーチをしましょう。
ブリーチをしている間にも
艦これ はプレイしています。
今は主に任務をこなしているのですが、ここで不思議なことが起きました。
橘花改が開発できませんフローチャートまで書いて開発しようとした橘花改ですが条件を満たしているにもかかわらず任務に表示されません。
?
まだ何か別の任務をクリアしないといけないのでしょうか?
と、思っていたら橘花改の性能は案外微妙だということを知りました。
まず装備できるのは
基地航空隊、翔鶴改二甲、瑞鶴改二甲 だけです。
もうこの時点でかなり用済みな感じです。
さらに性能もこれといって突出するものがなく平凡な爆撃機だということがわかりました。
なんだか無理に開発する必要もなさそうです。
今までの苦労は一体…。
もうしばらくは何もせず資材集めに集中していればいいような気がします。
あとはせいぜい艦娘の練度上げですが、練度を上げても
改二 に改造するには
改装設計図 が必要なのでなかなか時間がかかります。
なのでやっぱりこれからは任務と遠征、演習の日々が続きそうです。
平凡ですがまたしばらくすればイベントで忙しくなるのでのんびりやっていきましょう。
その間に
不思議の幻想郷 をプレイしてもよいですし。
部屋の片付けもまで終わっていないですし。
まぁ地味にプレイを続けましょう。
頂いたコメントには直接返信をさせていただきます
拍手をいただきありがとうございます
来訪ありがとうございます
最近は皆様のサイトになかなか訪問できず申し訳ありません
東日本大震災から今日で3年になります。
あの未曾有の災害からもう3年と言いますか、まだ3年と言いますか。
震災によって被害を受けた方々には本当に心からお見舞い申し上げます。
一日も早い復興を願うばかりです。
そして、いずれ訪れるであろう首都直下型地震も気をつけなければなりません。
『備えあれば憂いなし』です。
小さなことでも日頃から備えていればいざ震災に襲われても冷静に対処することができるでしょう。
我が家でも消火器の1本でも備えておくべきでしょう。
最後になりますが、あの震災でなくなった方々に心からご冥福を申し上げます。
さて、このような日に他の記事を書くのは何とも心苦しいのですが、書かざるを得ないほどの緊急事態が現在起こっています。
右目を失ってからも元気だった左珠が本日急死しました。
そしてそれだけではありません。
数少ない稚魚も次々と死んでいきます。
さらに残った成魚たちも餌を食べずどこか具合が悪そうです。
一体水槽の中で何が起こったのでしょう…。
とりあえず、

全ての成魚と稚魚を食塩浴+薬浴をさせました。
薬はとりあえず『エルバージュエース』を入れました。
これで被害を食い止められるとよいのですが…。
それにしても一体何が原因なのでしょう。
考えられる原因とすれば先日迎えた出目ピンポンです。
あれが病気を持っていてそれが拡散したと考えるのが一番自然です。
トリートメントは行ったのですがやはり期間が短かったのでしょう。
それにトリートメントの際に食塩浴だけでなく薬浴もするべきでした。
とすると結局また私の判断ミスです。
ちょっと最近金魚については早くものを考えすぎですね。
もっと長いスパンで物を考えるべきです。
それにしても出目ピンポンを買ったショップの金魚は毎回何かしらの病気を持ってやってきます。
以前迎えた出目珠の時はその後白点病が大流行しましたし、今回は何病かも分かりません。
もうこのショップは危険なので利用をやめましょう。
それにしても今回の病気は一体何でしょう?
外見的異常が見られないことからやはり『金魚ヘルペス』でしょうか。
さらに左珠は急激に弱って死んだのでやはり『金魚ヘルペス』かもしれません。
全く厄介な病気を持ち込んでくれたものです。
とりあえず現状で数日間様子を見てみることにします。
後はもうなるようにしかなりません。
せめて稚魚には1匹でも生き残って欲しいです。
せっかくここまで成長したのですから。
もちろん成魚もこれ以上被害が出ないことを願います。
せっかくあと数日でスマホが届くというのにこんな事態になるとは…。
ついてないです。