いつも訪問ありがとうございます
<今日の一言>
頭痛が止まりません
なんだか今ひとつ調子が悪いです。
減薬の効果が出てきたのでしょうか?
特に片頭痛が止まりません。
肩こりも酷いです。
おかげで製作作業に集中できないので気分転換に部屋の掃除をしていました。
少し動いただけで汗びっしょりになりましたが、何故か体調は良くなりました。
どうやら全身の地のめぐりが良くなると体調が良くなるようですね。
やはり運動をしましょう。
これからはなるべく動かなければいけませんね。
体調が悪い時はちょっとしんどいですがなるべく体を動して治すようにしましょう。
イベントまであと2週間しかないので体調管理もしっかりしましょう。
ここからはガラッと話を変えまして、さて皆さん、
ガトリングガンは好きですかー!!私は大好きです!!一応念のため軽く説明をしておきます。
ガトリングガンとは映画やアニメ・ゲームなどで一度は目にしたことがあると思います、束ねられた複数の銃身がクルクルと高速で回転し弾を撃ちまくる銃の総称です。
映画では
プレデターシリーズ や
ターミネーターシリーズ 。
アニメでは
ガンダムシリーズ に登場する
ガンダムヘビーアームズ ガンダムレオパルド 等のメインウェポン。
ゲームでは
バイオハザードシリーズ や
ゼノサーガ 等が挙げられるでしょうか。
また現実でも存在します。
自衛隊や軍隊の車両や戦闘機・戦闘ヘリ、船舶に搭載されています。
呼び名も
バルカン砲 や
ミニガン 、漢字では
多銃身砲 等と呼ばれます。
動力はバッテリーを用いた電動が主流ですが、過去にはハンドルをクルクル回して動力にする手動式もありました。
るろうに剣心 に登場したものが有名でしょうか?
実際に動画を観てもらったほうが簡単ですね。
これらの銃がガトリングガンです。
格好良いですよね~。
きっと誰もが憧れるでしょう。
しかし、これらはあくまで撮影用のものです。
現実には存在しません。
理由は色々あります。
重量の問題や射撃時の反動など人間が扱えるものではありません。
なので実際には車両などに搭載され使用します。
しかしやっぱり憧れますね~。
人間が実際に扱えるものとしては過去にBB弾を発射する電動ガンが発売されたことがあります。
これは良く出来ていまして、実際にBB弾を高速で発射することができます。
ですが相当な高額でおいそれと買えるものではありません。
でも欲しいですよね~。
なので方々を探し回った結果、
とうとうM134ミニガンを入手しました!!ただし!
組み立て式のペーパークラフトですが(笑)中国製とはいえこんなものがあるんですね~。
驚きました。
スケールは1/1なので実際のものと変わらない大きさになるようです。

内容は至ってシンプルです。
厚紙に外観がプリントされたものがA4で28ページ、本のようになっているだけです。

組み立て説明書はこのようなページが3ページあるだけです。
図があるだけありがたいですね。
このようなものをつい購入してしまいました。
ちなみに価格はamazonで3,000円程でした。
早速作ってみたいところですが何せ今はイベントに向けての製作が忙しいのでイベント終了後に製作にかかりたいと思います。
まぁそこまで複雑ではないのでそれほど時間もかからずに作れるでしょう。
ペーパークラフトとはいえ実物大のM134バルカンが作れるのは非常に面白いですね。
早々に作って遊んでみたいと思います(笑)
もしかしたらこれをベースに材料を色々置き換えたらもっとリアルなものが作れるかもしれませんね。
色々想像が膨らみます。
しばらくはコレで色々と遊べそうです(笑)
第五回 15cmのパートナー

