武装神姫Laboratory
 武装神姫オーナーとして日々活動中
 Copyright © 武装神姫Laboratory All Rights Reserved. Template by RESIST. Powered by FC2 Blog
2023/04← 12345678910111213141516171819202122232425262728293031→2023/06
xxSEARCHxx

xxNEW ENTRYxx

プロフィール

BLACKαⅡ

Author:BLACKαⅡ
武装神姫Laboratory、通称『神姫Labo』へようこそ。
管理者のBLACKαⅡ(ブラックアルファツー)です。

当サイトでは武装神姫に関する様々な事を行っています。
ですが現在病気療養中の為なかなか思ったように活動できません。
そんな状態ですがブログだけは続けてこうと思っています。

武装神姫Laboratoryは基本的にリンクフリーですが、趣向が異なる場合はお断りする場合もあります。
リンクの際は一報いただけるとこちらからもリンクさせていただきます。




駿河屋

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋



Twitter




アクセスカウンター




オンラインカウンター

現在の閲覧者数:



タグ一覧

SONY ONEPIECE サプリメント ガンダムAGE ダンジョントラベラーズ パトレイバー 三越 ガンダムSEEDDESTINY 江頭2:50 アナベル ケッコンカッコカリ ゲーム レジンキャスト 牛泥棒 アナと雪の女王 アーマードプリンセス ぎっくり腰 トロ船 ミズキ弐型 ゼルノグラートベリク 伊58 ELEGOOMars 武装神姫Laboratory モデリングサポートグッズ オリジナル製作物 キュクノス トレーニング 魔改造 艦娘音頭 鏡音レン Discode るろうに剣心 ラプティアスエアドミナンス パッション屋良 Python アーンヴァルMk.2 オフ会 恋活 トレンディエンジェル ブラック★ロックシューター セシリア・オルコット 機動警察パトレイバー ガンダム 登美丘高校ダンス部 2020晩秋冬イベント アーマード・コア リルビエート おっきな神姫 ProjectDIVAFutureTone ブラック★ロックシューターTHEGAME 艦娘 アルトレーネヴィオラ ねんどろいど 蓮華 日本酒 メタルマックス M・S・G 神姫NET プロキシマ UVレジン PPAP 風邪 ドラゴンクエスト ワンダーフェスティバル アーティル インスタグラム ファイナルファンタジーⅦ アラストール ルミナスラック マーシー兎 LINE ガンダムヘビーアームズ スマホ オーケストラ ローソン ブリッツガンナー デススマイルズ 脳脊髄液減少症 オールベルンルナーリア IA ロックミシン 2018冬イベント 仕事猫 ELEGOO PERFECTHUMAN パッケージイラスト XYZプリンティング ガトリングガン iPhone メガミデバイス ウイングガンダムゼロ HELLSING ユニコーン GSIクレオス アルトレーネ 向坂環 花粉症 メタルマックスゼノリボーン ベイビーラズ ブログ ガンダム00 重音テト フグ フォント ジールベルンアメジスト 味覇 アリス・ギア・アイギス 3Dプリンター 魔法少女まどか☆マギカ サンダーボルト 熱中症 ドラゴンクエストⅩオフライン Zara 巡音ルカ Twitter Windows 出目金 グライフェン アーンヴァルMk.2テンペスタ うつ病 ミドリフグ ジールベルン ギミックユニット ピンポンパール 歌姫楽団 ハイレゾリューションモデル クリスマス クリスマスツリー ムルメルティア アーマードプリンセスバトルコンダクター フレームアームズ・ガール メカサプライ Mac 気象病 バニー服 死霊館 パワードガーディアン マオチャオ フレームアームズガール 和楽器バンド Newガンダムブレイカー Windows10 アクアリウム インフィニット・ストラトス 国保 アームドブレイカー ラプティアス にゃんごすたー フレームアームズ 東方project あきつ丸 Facebook ピコ太郎 バキュームフォーム 2021夏イベント 脱色 コナミスタイル ハイキューパーツ 武装神姫アーマードプリンセスバトルコンダクター おねがい!鎮守府目安箱 天穂のサクナヒメ SDガンダムGジェネレーション 減薬 ビックバイパー型 いのう商店 オールベルン ガンダムSEED ドール ガールズ&パンツァー キャンディ塗装 PlayStation4 2020夏イベント バニーガール XperiaXZ2Premium ABS類似レジン カクテル ウェルクストラ SDカード 夜光塗料 ラジオ会館 projectDIVA ツリー ガンダムダブルオー 2018春のミニイベント カメラ T.M.Revolution 鬼滅の刃 プレミアムバンダイ フィギュアライズバスト 2017秋イベント パーフェクトグレード ガンダムエクシアリペア マイナンバー ウォースパイト ガンダムヴァルプルギス まーりゃん先輩 2017夏イベント ウマ娘プリティダービー 武装神姫R デコトラ 診断メーカー Fusion360 アルトアイネスローザ バトルコンダクター 15cmのパートナー マジョーラ塗料 プロキシマスピネル 頭文字D 熊本地震 人形町今半 天体観測 ヘヴィウェポンユニット MRE SHOWUP ハウリン ファイナルファンタジーⅤ モデリング・サポート・グッズ 中国製ガンプラ 2017春イベント ジージェネレーションクロスレイズ フブキ YouTube 魚巣 アーンヴァル 大型艦建造 ダンシング・ヒーロー メタルマックスゼノ ワンフェス 黒色すみれ イベント 平安式舞提琴隊 アストレイ メタセコイア KOS-MOS 2022冬イベント 初秋イベント2018 ティム・バートン バトルマスターズMk.2 SDガンダムGジェネレーションジェネシス 丸亀製麺 ハンバーグ師匠 2019秋イベント フレームミュージック・ガール ストレッチ レギュラー マジカルミライ バニー USBグッズ マチゲリータ 2020梅雨イベント ダイソン イーアネイラ メタルサーガ ドルフィードリーム マリーセレスレムリア MikuMikuDance 天体望遠鏡 ウェポンユニットアソート ガルガンチュア メール Perfume GIS B.L.ConbatFigures プログラミング 精神障がい者福祉手帳 フリーイング フブキ弐型 自作3Dプリンター SchoolDays アーティルフルバレル ヘビーアームズ 2021春イベント ハーモニーグレイス アルトアイネス フィッシングメール 2019夏イベント ギガンティックアームズ 艦これ バトルマスターズ 神経内科  ゲッターロボ 東日本大震災 コナミスタイル東京ミッドタウン店 複製 ダブルオー 2022夏/初秋イベント ウマ娘プリティーダービー ヒロシ 同人誌 小牧愛佳 キャリコ PG ピンポンパール産卵 ストラーフMk.2 バトルロンド 新型コロナウイルス 艦これ-艦隊これくしょん- ガンダムエクシア 中国製 巴マミ 眼鏡 SummerDays 光造形式 MMD MEIKO 家具 シティーズ:スカイライン ToHeart2 千本桜 フォートブラッグダスク コトブキヤ エクシア クレジットカード ストライクガンダム VOCALOID 3Dスキャナー 沈没病 ムーバブルクローラー ゴッドハンド 明石 シティーズスカイライン ピクセルリマスター BLADE マリーセレス DTM 黒酢 れをる ToHeart スマートフォン 焼酎 ハズキルーペ エウクランテ PSVitaTV 一眼レフ アン ミズキ 産卵 艦これ改 ブリーチ 痛車 自立支援医療 バンシィ・ノルン 舞-HiME ガンプラ リトルアーモリー アーマード・コアⅤ ゴスロリ マイナンバーカード レーシングミク 第二期 ウォークマン ソニー ストラーフMk.2ラヴィーナ 過眠 BOOTH ツイッター 僕の彼女がマジメ過ぎる処女ビッチな件 ガトリング セブンイレブン 地震 けいおん! 初音ミク オリエンタルラジオ プレイステーション3 いつもここから 自律神経 山手線 サクラ大戦 イーダ ジオラマスタジオ カラオケ TWO-MIX デコトラシリーズ 金魚 2017冬イベント 2018春ミニイベント CAD ビックカメラ 聖剣伝説3 パソコン 島田フミカネ マクロレンズ ジージェネクロスレイズ ギックリ腰 Hellsing 柳瀬敬之 赤霧島 クロスレイズ おっきな神姫製作プロジェクト 鏡音リン Blender 仕事 衣装 キャンディアディクトフルコォス レビュー 2020晩秋~冬イベント ポップコーン ガイアカラー 弱音ハク ミシン ガンダムアストレイ 武装神姫 AKB48 秋刀魚祭り 映画 パーフェクト・グレード LED ヴェルヴィエッタ ダイエット グラフィックボード クトゥルフ 荻野目洋子 夢日記 紗羅檀 裁縫 ジム 久寿川ささら グッドスマイルカンパニー ALIPROJECT RADIOFISH アニメ ロケテスト ガブリーヌ BLACKαⅡ親衛隊 一番くじ とんねるず REDIOFISH フィットネスバイク ホームページ figma 雪ミク 3DCG イソプロピルアルコール ゼノサーガ ベンチマーク 宝野アリカ 2019冬イベント エアブラシ チャイナドレス ユニコーンガンダム 機材 プレイステーション4 エンタープライズ 東急ハンズ 繁殖 エーデルワイス ストラーフ コナミ PSVITA amazon アルティメットガーディアン 2019春イベント 稚魚 2021秋イベント キリン・ザ・ストロング 2021夏イベ CHOCO Amazon M134ミニガン ガンダムW BABYMETAL Yahooパートナー フォートブラッグ チコちゃんに叱られる ドリフターズ 心療内科 ラップ塗装 B.L.CombatFigures ウェポンユニット アーク SEED 




カテゴリ




リンク




FC2ブログアクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
2044位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
フィギュア
82位
アクセスランキングを見る>>



人気ブログランキング




にほんブログ村 ランキング




管理者にメール

名前:
メール:
件名:
本文:




ブロとも一覧




ブロとも申請フォーム




QRコード

QR



駿河屋ホビー

ホビー/グッズ販売 通販ショップの駿河屋



駿河屋同人

同人誌・同人ソフト販売 通販ショップの駿河屋



駿河屋お売りください

お売りください。駿河屋です。



FC2アフィリエイト




ValueCommerce





















リンクシェアアフィリエイト

楽天市場

毎日の生活に役立つ!面白い!『こんな便利な商品があったのか!!』特集

プレミアム バンダイ

プレミアム バンダイ

ノートンストア

ソニーストア




武装神姫(フィギュア)










武装神姫(DVD・ブルーレイ)





VOCALOID(フィギュア)













VOCALOID(CD・DVD)





VOCALOID(ゲーム)





モデリングサポートグッズ













ドリフターズ






HELLSING








ガンダム













艦これ-艦隊これくしょん-













黒色すみれ






神姫投票1




神姫投票2




神姫投票5




神姫投票7




神姫投票9




神姫投票11




神姫投票12




RSSリンクの表示




xxINFOMATIONxx
Welcome to 武装神姫Laboratory !!

武装神姫を愛するオーナー BLACKαⅡ の活動拠点『武装神姫Laboratory』は12周年を迎えました。
すっかり低浮上ですがそんな状態でもよろしくお願いします。
武装神姫以外にはガンダム、艦これ、ウマ娘、時々カメラのことなどを書いています。

調子はよかったり悪かったりと不安定ですがなんとか頑張っていきます。

2/14 Sun 【雑記】 しまった… 
2016/02/15 /00:01


頂いたコメントには直接返信をさせていただきます
拍手をいただきありがとうございます
来訪ありがとうございます

最近は皆様のサイトになかなか訪問できず申し訳ありません










体調はまだ回復しません。

少しは良くなっている感じはするのですが、まだまだ本調子には程遠いです。



今週は心療内科の受診もあるので何とかしたいです。



またキャンセルしようかなぁ…。











さて、パソコン修理用のパーツが届きました。







160214_002.jpg



4GBのメモリー計6枚です。

これを今まで使用していたメモリーと交換します。

これでエラーが治ってくれると良いのですが。



よく観察しているとどうもエラーはメモリーに負荷をかけると頻発するようです。

動画を再生しながら他の作業をした時などよく落ちます。



やっぱりどれかに不良品が混ざっていたんですね。

メーカー物だったから安心して購入したのですが…。



とりあえずメモリーを交換して様子を見たいと思います。

これでもエラーが出るようならいよいよマザーボードの故障を疑わなければいけません。

でもマザーボードは一度交換したんですけどね。

やっぱりメモリーが一番怪しいです。



早々にメモリーは交換しましょう。











そうそう、PSVITAで発売される 『艦これ改』 ですが、







予約してしまいました…







ちょっと誘惑に負けてしまいました。

あぁ、出費が増える…。



おかげで今は部屋中を引っ掻き回して売れそうなものを探している最中です。

もう無いよ…。



そしてその間にカメラやフラッシュ用のバッテリーを充電していました。







160214_001.jpg



カメラはともかくフラッシュ関係のバッテリーは単三乾電池を合計14本も使いますから大変です。

まぁ分岐コンセントを使用すれば一回で全て充電できるので楽と言え楽ですが。

それに急速充電器を使っているので半日もあれば充電は終わります。



とりあえずこれで撮影の準備は整いました。

後はバシバシ撮影をしていくだけです。



ですがその前に売れそうなものを売り資金を調達しなければなりません。

明日になったらゆうパックの段ボールを買ってきましょう。











やだやだ。

病気にさえなっていなければこんな苦労をしなくて済んだのですが。

早く治して会社に復帰したいです。





























-追記-







とんでもない事が判明しました。



パソコンのエラーが頻発する件でインターネットで調べていたところ、メモリーが正常に認識されない為エラーが起きるような事が書かれていました。



まさかとは思いましたが念のためパソコンのシステム概要を見てみたところ、何と!







メモリーが4GBしか認識されていませんでした!







はぁ?

24GB積んでいるはずのメモリーが4GB?

つまり6枚の内5枚が認識されていないことになります。



笑えないですねぇ。



つまり不調の原因はこれですか?

4GBしか作動していなかった為思い作業をしようとするとすぐに落ちたのでしょうか?



急遽パソコンの調べてみると一見普通にメモリーはスロットに刺さっています。

念のためすべてのメモリーを取り外し埃を払い再度しっかり取り付けてみました。

すると、







24GB正常に認識!







動作も素早くなりました。



不調の原因はやはりメモリー不足だったのでしょうか?

しかし謎も残ります。

6枚中5枚が接触不良だなんてあり得るのでしょうか?

またそれが一回のメンテ全て正常に戻るのもかえって不思議です。



そう考えると何もかも原因に思えてきます。

メモリーの不良・故障はもちろん、マザーボードの劣化、果てはWindows10の不具合も考えられます。

特にWindows10を入れてからエラーの頻度が上がったようにも思えます。

と言ってエラー自体はこのパソコンを組んだ時からあったので、やはりメモリーに何らかの不具合があるのも否定できません。







う~ん…。

何なんだ一体……。







とりあえずメモリーは新しいものに交換しましょう。

それでエラーが無くなればよし、無くならなければ今度はWindpwsに問題があることになります。



何だかどちらにも問題がありそうです。

Windows10の不安定さは際立ってますからね。



もう少し様子を見る必要がありそうです。



面倒だなぁもう…。







雑記 * Trackback(0) * Comment(0) * Page top↑


11/29 Sun 【雑記】 とりあえず完全復活 
2015/11/30 /00:08


頂いたコメントには直接返信をさせていただきます
拍手をいただきありがとうございます
来訪ありがとうございます

最近は皆様のサイトになかなか訪問できず申し訳ありません










本当は昨日書きたかった記事なのですが、昨日は一日YouTubeを観て潰れてしまったので今日書きます。







昨日は夜中の3時ぐらいに目が覚めてしまいました。

そのまま再度寝てもよかったのですが折角なので何かしようと思いその結果が、







152829_001.jpg



パソコンの修理でした。



今はこのように仮組みの状態で使用しているのでこれに先日購入したHDDを組み込み完全な状態に組み上げます。







152829_002.jpg



これが組み込むHDD3台です。

4TBが2台と5TBが1台です。

これならば当分容量には困らないでしょう。



まずこのHDDに冷却補助の為、







152829_003.jpg



冷却のアルミパッドを貼っておきます。

そうすれば多少は違うでしょう。







152829_004.jpg



折角6セットもあるのでもったいぶらずにペタペタと貼っていきます。



貼り終えましたら、







152829_005.jpg



3.5インチベイユニットに専用ねじで固定します。

空気が流れるように間を空けて固定します。







アルミパッドはまだあるので、







152829_006.jpg



起動ディスクのSSDにも貼っておきます。







152829_007.jpg



これも3.5インチベイユニットに間を空けて固定します。



これでユニットの準備は整いました。

後は小物です。







152829_008.jpg



ファンコントローラーもファンをつないで稼働させます。







152829_009.jpg



これは排気用の背部ファンです。

これもファンコントローラーにつなげます。







さて、準備が整ったのでいよいよそれぞれのパーツをケースに収納していきます。







152829_010.jpg



HDDの接続には何故か大量にあるSATAケーブルを使用します。

何故こんなに買ったのでしょう?







パソコンの内部空間は狭いので適切な長さのケーブルを使い効率よく配線をしていきます。



そうそう、SATAケーブルの他に電源ケーブルも配線しなければなりません。

こちらは線が太いので大変です。



なんで電源ケーブルって細くならないんでしょうね?







配線悪戦苦闘すること数十分、ようやくすべての配線が終わりました。







152829_011.jpg



美しくないですね。

そもそもPCケースが狭いんですよね。

今度はもっと大型のものを購入しましょう。

実はこれでもかなり大型の部類に入るのですが。

後はもうサーバー用かベンチ台ですね。







配線は終わったので後は各部を固定していきます。







152829_013.jpg



前面は面を合わせて固定します。







152829_014.jpg



そして側面の蓋を閉めてようやく完成です。



やれやれ…。







後はきちんと動くか検証するだけです。

モニター類ケーブルを接続し直して電源を入れます。







152829_015.jpg



おぉ、動いた動いた。

これならば大丈夫でしょう。



と思いきや、







ブツッ!







ん?



何故かいきなりシャットダウンしました。



まぁたまたまでしょう。



再度電源を入れ直すと、また、







ブツッ!







またしてもシャットダウンします。



何故?



今度はモニターを見ながらどの時点でシャットダウンするか確認します。

すると、Windows10のロゴが出た瞬間に強制的にシャットダウンすることが分かりました。



Windows10のせいでしょうか?



急遽症状について調べると同じような症状が出たという人が何人かいました。

ですが原因や解決方法は人によって様々です。

マザーボードやメモリーの故障、BIOSの不具合、単なるアプリケーションエラーなど色々あります。

その中で比較的簡単に行えたのはWindows10のロゴが出た瞬間に再起動するするというものでした。

こんなので解決するのですかねぇと思いつつ実行してみたところ、







152829_024.png







元通りに起動しました!







分からないものですねぇ。



この他は特に不具合は見られませんでした。







152829_025.png



増設のHDD3台もきちんと認識しています。







これでようやく作業完了です。

夜中の3時から始めて終わったのは6時半です。

疲れました…。



ですがこれでようやくパソコンが復旧しました。

後はデータを3台のHDDに配分して不測の事態に備えます。







これで作業は完了です。

ようやく元通りになりました。







音楽データは全部入れ直しですが…。







まぁそのうちやりましょう。











こんな事を夜中に行っていました。

何をしているのやら…。



でもこれで一つやる事が終わったのでまた作業に戻れます。



作業はまだまだあるので頑張りましょう。







雑記 * Trackback(0) * Comment(0) * Page top↑


11/4 Wed 【雑記】 仮組み 
2015/11/05 /00:05


頂いたコメントには直接返信をさせていただきます
拍手をいただきありがとうございます
来訪ありがとうございます

最近は皆様のサイトになかなか訪問できず申し訳ありません










ノートパソコンは今日も会社にお泊りです。

データ復旧ソフトを延々動かしてます。

ですので家でパソコン作業ができません。



仕方がないので、







151104_001.jpg



バラしたままだったデスクトップを組み直して使おうと思います。







151104_002.jpg



ビールでも飲みながら。



パーツにこぼしたら一大事です(笑)







今までのデータはまだ吸い出していないので、







151104_003.jpg



HDDはまだ組み込みません。







151104_004.jpg



SSDのみで組もうと思います。











それでは早速組んでいきましょう。

まずは、







151104_005.jpg



SSDの準備から始めましょう。



SSDは2.5インチなので3.5インチのベイには取り付けできません。

ですので3.5インチベイ用のマウンターを取り付けます。







151104_006.jpg

151104_007.jpg



これで3.5インチのHDDと同様の取り扱いができます。



あとはこれをケースの3.5インチベイに専用のねじで固定します。







次はケースにマザーボードを取り付けます。







151104_008.jpg

151104_009.jpg



取り付ける際は一度ケースを横にします。







151104_010.jpg



マザーボードを取り付けたらまたケースを縦に戻します。

これだけでも結構重いんですよね…。







次は電源ユニットです。







151104_011.jpg



これがデカいうえに重いです。

幸いなことにこのケースは電源を下部に設置かるタイプなので助かります。







151104_012.jpg

151104_013.jpg



背面からねじ止めします。







続いてはボード関係を取り付けていきます。







151104_014.jpg



新しく購入したグラフィックボード2枚と、







151104_015.jpg



サウンドボード、そしてキャプチャボードを取り付けます。







151104_016.jpg



全て取り付けると隙間が全然なくなってしまいます。

グラフィックボードが厚いんですよね。

ヒートシンクとファンのおかげで1枚で2スロットを占有してしまいます。



あぁ、SLI非搭載だったなんて…。







次は前面のパーツを取り付けていきます。







151104_017.jpg



まずは上段から、







151104_018.jpg



通気パネル、ファンコントローラー、CDドライブを取り付けます。

ファンコントローラーはまだ接続せずとりあえず取り付けただけの状態です。







前面中段には先ほどのSSDを取り付けたユニットを取り付けます。







151104_019.jpg



下段ユニットはまだ取り付けません。

空けたままです。







これでとりあえずパーツは全て取り付けました。

続いては配線作業です。







151104_020.jpg



仮組みなので配線は適当です。

やはり電源の配線が大変です。

マザーボードやグラフィックボードの補助電源が必要なので本数が増えてしまいます。







側面のふたも閉じないので見た目は悪いですが仮なのでよしとしましょう。











ハード面が終わったらいよいよソフトです。







151104_021.jpg



ようやくWindows10を入れられます。

今回からインストールメディアがUSBメモリになりました。

コンパクトで楽ですね。







インストールは割とすぐに終わりました。







151104_022.png



右下がメインの画面です。

私はモニターを3台使用しているのでこのようなレイアウトになっています。







少し触ってみた感じはやはり使いづらいですね。

特にスタートメニューが分かりづらいです。



まぁ慣れていくしかないですね。







後は最低限のソフトをインストールします。

メールソフトも入れておかないと不便ですからね。







これで一応セットアップは終了です。

何とか使えるようになりました。

後はデータです。



早くノートパソコンを回収しデータを移行させなければなりません。

データの移行が済み次第きちんとパソコンを組み直しましょう。

それまではデスクトップを触ってWindows10に慣れておきましょう。



互換性や不具合の問題は今のところ発生していません。

意外と大丈夫かもしれないです。











明日にはノートパソコンが回収できそうなので週末にはデータ移行の作業に入れそうです。

時間かかりそうですが…。

来週までかかりそうです。







雑記 * Trackback(0) * Comment(0) * Page top↑


10/9 Fri 【雑記】 Windows10購入 
2015/10/10 /00:08


頂いたコメントには直接返信をさせていただきます
拍手をいただきありがとうございます
来訪ありがとうございます

最近は皆様のサイトになかなか訪問できず申し訳ありません










朝一で池袋のビックカメラに行き買ってきました。







151009_001.jpg







ラッカーパテを







念の為2本購入しました。



これで作業が進みます。



















もちろんこれだけではありません。







151009_002.jpg







Windows10も購入してきました!







あ~あ、買っちゃった…。







151009_003.jpg



10からインストールメディアはUSメモリのみになったようです。

このほうが楽といえば楽ですね。







HDDのフォーマットが済み次第パソコンを再度組み立てWindowsをインストールしようと思いますが、







データのコピーに異常に時間がかかっています…







もう1日以上動かしっぱなしです。

ちょっと失敗したかもしれません。

やはりUSB接続だと遅いです。

かといって他に方法はありませんし。

まぁ待つしかないですね。











早くパソコンが使えるようになりたいです。

今はメールが見れない状態なのでかなり不便です。

メール溜まってるんだろうな…。







土日で終わるでしょうか…







   





















ビックカメラのホビーコーナーに行ったら 『フレームアームズ・ガール スティレット』 が山積みになっていました。



生産数が多いのか人気がないのか分かりませんが、結構どこでも在庫がありますね。



気が向いたら購入してみます。







新しいフレームアームズ・ガールも予約受付していますが、これもちょっと微妙ですね。

個人的に髪型が…。

やはり轟雷が良いです。



轟雷はすごい価格がついてますね。

はやく再販して欲しいです。







      







雑記 * Trackback(0) * Comment(2) * Page top↑


10/8 Thu 【雑記】 解体作業 
2015/10/09 /00:06


頂いたコメントには直接返信をさせていただきます
拍手をいただきありがとうございます
来訪ありがとうございます

最近は皆様のサイトになかなか訪問できず申し訳ありません










いよいよパソコンを分解していきます。







151008_001.jpg







汚いなぁ…







埃だらけです。







151008_002.jpg



ファンには埃が詰まっています。

酷い状況です。







151008_003.jpg



ドライブベイも内部配線スペースに余裕がなかったので固定せずそのままの状態にしていました。

これは酷い…。







ケースのふたを開けてみると、







151008_004.jpg



案の定埃がびっしりです。



埃を掃除機で吸い取りつつパーツを外していきましょう。







まずはボード関係です。







151008_005.jpg



ボードにもかなり埃が溜まってました。







151008_008.jpg



グラフィックボード2枚は今はもう旧式のNVIDIAのGTX560Tiです。



もっと良いグラボを欲しい気もしますが、何せ高額なもので手が出ません。



SLIでも組んでみましょうか。







151008_012.jpg



サウンドボードも古いです。

一応5.1ch対応なのですが普通のスピーカーしか繋いでいません。



スピーカーも欲しいなぁ…。







151008_013.jpg



キャプチャボードも古いうえメーカーが不明です。



フルHD対応のちゃんとしたボードが欲しいです。







ボード関係を外した後はドライブ関係やマザーボードも外します。







151008_006.jpg



どのパーツも埃だらけです。







151008_007.jpg



巨大なCPUクーラーは外すのが困難なのでそのままブロアーで埃を飛ばします。

メモリーも面倒なので外しません。







151008_009.jpg



SSDとHDDです。

SSDは廃棄するとしてHDDは後ほどデータ整理とフォーマットを行います。

方法は後ほど紹介します。







151008_010.jpg



メディアドライブ
は一応ブルーレイです。



最近ボタンを押しても1回で開かないんですよね。



マズイかなぁ…。







151008_011.jpg



これはドライブベイに取り付けるファンコントローラーです。

計5台のケースファンの回転数の調整などをこれで行っています。

といっても常にフル回転ですが。







あと忘れてはいけないのが、







151008_014.jpg



電源ユニットです。

これは良いものです。



というのも電源を買いに行った際店員の口車に乗りトップクラスの性能のものを購入してしまいました。

1200Wタイプで価格は30,000円もしました。

もう一生ものです。







これらのパーツは埃を払い一時置いておきます。



これからは、







151008_015.jpg



この3台のHDDのデータ整理とフォーマットです。

それにしても汚いなぁ。



その際使用するのが、







151008_016.jpg



HDDクレードル『裸族のお立ち台』です。



これはデータの移動の際などに非常に便利なので、元々1台所有していましたが急遽、







151008_017.jpg



もう1台購入しました。

この2台をパソコンに繋ぎ、データの移動やフォーマットを行おうと思います。







151008_018.jpg



こんな感じです。

うまく順番にデータを移動させながら1台づつフォーマットをしていきます。



ものすごく時間が掛かりそうですけれど…。











明日はまた運動がてら買い物に行ってきます。



やはりOSはWindows10を入れることにしました。

エディションは安いほうにします。

下手に機能がついていても使わないからです。







後購入するものといえば、先日コロッと買うのを忘れた、







ラッカーパテぐらいでしょうか(笑)







今回こそ忘れないようにしましょう。







それとできればフロントベイに取り付けるUSBパネルが欲しいです。

できれば3.0のものを。

まぁこれは予算と相談ですね。

あまり高ければやめます。







また朝一でビックカメラパソコン館に行ってきます。







雑記 * Trackback(0) * Comment(0) * Page top↑




xx HOME xx next