来訪ありがとうございます
<今日の一言>
寝たような寝てなようなよく分からない状態です
今日は母の付き添いでドコモショップに行ってきました。
母のガラケーが使えなくなったのでようやくスマホに買い替えです。
数日前から母のガラケーがSIMカードを認識しなくなり抜いたり挿したりをしてごまかしながら使っていたのですがそれもとうとう通用しなくなってしまいました。
もう10年以上使っていたので仕方がないですね。
新しい機種は母の希望で iPhone にしました。
でも iPhone11 などは高額なので比較的安価な iPhoneSE2 になりました。
来店の予約をしていったのですが結構時間がかかりました。
今は必ず説明をしなければならないようですが契約やプランの説明が長いですね。
なんだかんだで1時間以上かかってしまいました。
最低限の設定だけ店頭で行い主な設定は帰宅してから私がしたのですが困ったことが起きました。
ネットワーク暗証番号 が分からずドコモメールの設定ができませんでした。
そもそも母の携帯は父が自分のものと一緒に契約したのでその時の暗証番号など覚えている訳がありません。
0000 や 1111 も試したのですがダメでした。
それどころかロックがかかってしまいそれ以上試すことができません。
仕方がないのでまたドコモショップに行って暗証番号の変更をしてきます。
次は委任状を書いてもらい私だけ行ってきます。
病院のついでに行ってきましょう。
機種変更ってこんな面倒でしたでしょうか?
今の私のスマホもガラケーから変えたのですがそんな手間取った記憶はないです。
Android 機種だからでしょうか?
ドコモのiPhoneだと dアカウント だったり AppleID などを作らなければならないので面倒かもしれません。
こんなことをお年寄りはできるのでしょうか?
多分息子などが契約して渡すのでしょうね。
下手をしたら若い人でも苦手な人はいるでしょう。
私の母はやる気があるだけマシです。
私も日頃使い慣れたAndroidと違ってiPhoneは使いづらいです。
それでも本を読めば何とか使えますがお年寄りにはちょっと難しい感じがしますね。
よく電車の中でお年寄りがスマホをいじっているのを見かけますがどれだけ理解しているのでしょう?
データ通信料など大丈夫なのでしょうか?
思わず心配してしまいます。
ちなみに真っ先に設定したのが Wi-Fi の設定です(笑)
私ももっと勉強して置いていかれないように気を付けなければいけません。
こういったことが面倒に感じてくるとマズいですね。
何事にも興味を持って自分でできるようにならなければいけません。
本日のおすすめアイテムiPhone SE2 ケースこういうケースが妥当でしょうか


